2005年08月02日
エイサーとは?
沖縄人や沖縄好きな人は分かると思いますが、
沖縄本土には、まだまだエイサーを知らない人が多いんです。
エイサーは沖縄の伝統芸能。
太鼓を打ち鳴らし「エイサー、エイサー」とかけ声をかけながら踊ります。
日本本土ではお盆に盆踊りを行うように、沖縄ではエイサーです。
踊り方や衣装、太鼓などは各地域で違うので、何度見ても楽しめます。
エイサーはもともと念仏踊りでした。(これ、知らない人が多い)
今ではエイサーコンクールで各地の青年が青年会活動の一環として取り組んだり、
私たちのような創作太鼓集団も沖縄県内にはいくつも存在します。
念仏歌で踊られていたエイサーですが、
流行の民謡、恋歌、めでたい内容の民謡まで加わって、
めでたい場所でも踊られるようになっています。
結婚式の余興や、トゥシビー(生年)祝、お祭りなどいろんなところで踊られています。
県外では”沖縄県人会”があり、
そこでは必ずと言っていいほどエイサーを踊っています。
県外の大学などに進学すると、県人会活動がつきもののようです。
県外で生活したことのない私は体験したことがないのですが…。
お盆も近づき、島のあちこちからエイサー練習の音が聞こえてきました。
チム(肝) ワサワサー(ワクワク) してきたぞ!
沖縄本土には、まだまだエイサーを知らない人が多いんです。
エイサーは沖縄の伝統芸能。
太鼓を打ち鳴らし「エイサー、エイサー」とかけ声をかけながら踊ります。
日本本土ではお盆に盆踊りを行うように、沖縄ではエイサーです。
踊り方や衣装、太鼓などは各地域で違うので、何度見ても楽しめます。
エイサーはもともと念仏踊りでした。(これ、知らない人が多い)
今ではエイサーコンクールで各地の青年が青年会活動の一環として取り組んだり、
私たちのような創作太鼓集団も沖縄県内にはいくつも存在します。
念仏歌で踊られていたエイサーですが、
流行の民謡、恋歌、めでたい内容の民謡まで加わって、
めでたい場所でも踊られるようになっています。
結婚式の余興や、トゥシビー(生年)祝、お祭りなどいろんなところで踊られています。
県外では”沖縄県人会”があり、
そこでは必ずと言っていいほどエイサーを踊っています。
県外の大学などに進学すると、県人会活動がつきもののようです。
県外で生活したことのない私は体験したことがないのですが…。
お盆も近づき、島のあちこちからエイサー練習の音が聞こえてきました。
チム(肝) ワサワサー(ワクワク) してきたぞ!
Posted by うふぐすく at 12:24│Comments(0)
この記事へのトラックバック
この者達は、久米島町西銘地区の西銘青年会じゃ。8月28日(日)開催される恒例行事「西銘エイサー」に向けて7月23日から練習が開始された。ここは他とは違い録音したエイサー音...
エイサー練習が始まった【久米島の遊山と遊海】at 2005年08月03日 06:59
シュールな余興の紹介をします。これは、私が以前に出席した友人の結婚式で、新郎の友人がしていた余興です。少し目立つ感じのインパクトのあるカツラを、結婚式場に入る前からかぶり...
結婚式の余興【シュールな余興】【結婚式スピーチの極意【結婚式スピーチに失敗しようがない方法】】at 2007年01月03日 12:02
結婚式 余興副担の結婚式の時、なにかやんなきゃいけないんだろうな~。結婚式の余興といえば
結婚式 余興【結婚式 余興】at 2007年02月21日 17:24
結婚式の余興の定番の1つに、新婦から両親への手紙というものがあります。
結婚式の余興 アイデア:両親への手紙【結婚式 余興】at 2007年03月21日 02:47